言葉の問題

作品を発信するブログ。

楽しんでますか?

僕が経験した試験監督の仕事の話

f:id:tanisuke1234:20180106074125p:plain

 

みなさんおはようございます。^ ^

 

今日は僕が経験した試験監督の仕事の話をしたいと思います。

 

僕は前回紹介したパソコンのキッティングの仕事をする傍ら、

 

試験監督の仕事をしていました。

 

パソコンのキッティングの仕事はこちら。

www.kotobanomondai.work 

試験監督をしたときの様子はこちらに小説にしています。

www.kotobanomondai.work

 

www.kotobanomondai.work

 

試験監督の仕事は、主に、

 

試験監督、監督補助、会場運営の役割に分かれています。

 

僕はどの役割も一通り経験しました。

 

試験監督は、試験を司る一番責任のある仕事です。

 

監督補助は、試験監督より責任が少し軽い仕事です。

 

会場運営は完全に裏方の仕事です。

 

一番大変だったのは、やはり試験監督です。

 

僕が経験したのは、外国人が受ける日本語試験の試験監督です。

 

小説に書いたように、受験者のカンニングとの攻防がありました。

 

一方、監督補助は、監督と比べれば楽です。

 

それでも、試験中は会場に目を光らせている必要があります。

 

試験中は、カンニングはもちろんのこと。

 

トイレに行きたくなった受験者や、

 

体調が悪くなった受験者なども出ます。

 

この方達の補助をするのは主に、監督補助の仕事です。

 

そして、会場運営の仕事ですが、

 

僕が経験したのは、受験者を会場へ案内するプラカード持ちです。

 

駅を出た正面のところで、数時間プラカードを挙げるのです。

 

これは地味にきつかったです。

 

夏場だったこともあり、水分を補給しながら、

 

ただプラカードを挙げるのです。

 

この仕事のお陰で忍耐力がついたように思います。

 

珍しい経験ができたので、

 

個人的には良かったと思います。

 

ちなみに一日仕事をやって、福沢諭吉さんが1枚ぐらいの給料です。

 

試験監督はそれなりに責任が重いですが、

 

試験監督以外は試験監督より責任が少し軽いです。

 

もし、興味がありましたら、

 

珍しい経験ができるので、おすすめです。

 

以上、僕が経験した試験監督の仕事の話でした。

 

ではでは。

 

いつも星やコメントをくださりまして、ありがとうございます ^^ /

 

明読斎🐌💕✒️

  

 

考えさせる人「ところで、どんなところが一番大変だった?」

 

「小説にも書いたけど、実際にカンニングらしき動きをする受験者が出たとき、指摘するかどうかというところだよ。」明読斎

 

考えさせる人「もはや闘いだね。」

プライバシーポリシー お問い合わせ