みなさんこんばんは^^
いつもこちらのブログを訪ねてくださりましてありがとうございます。
今後、○○するための道筋と題して、物事の道筋を解説する記事を書いていこうと思います。
今日は、自分が好きなことを習慣にするための道筋 自己を知るための道筋(1/3)について書きたいと思います。
自分が好きなことを習慣にするには、何かをがむしゃらにやる必要はありません。
ただ気楽にやるだけです。
率直に言って、習慣作りが難しいのは能力の問題ではありません。
脳の問題です。
自分が好きなことを習慣にするには3つの段階があります。
+゜*。+゜*自分が好きなことを習慣にするための3つの段階。+゜*。+゜*。゜*。+゜*
✅ 1.自分が好きなことが何かを知る。
✅ 2.自分が好きな情報を探す目と耳を持つ。
✅ 3.圧倒的に小さなことを繰り返す。
。+゜*。+゜*。+゜*。゜*。+゜*。+゜*。゜*。+゜*。゜*。+゜*゜*。+゜*。゜*。+゜
1.自分が好きなことが何かを知る。
まず最初にして最大の難関です。自分が好きなことが何かを知るという段階です。
自分が好きなことが何かを知るのが、一番難しいです。多くの方がここで頓挫するとも言えます。
それぐらい、自分が好きなことが何かは分かりにくいです。
実は、自分が好きなことの周りに、綿あめのように他から教えられた好きなことがたくさんくっついています。
自分が好きなことか、他から教えられた好きなことかを分けて、綿あめの綿を剥がしていくと、綿あめの綿の中から芯棒のように自分が好きなことが現れます。
自分が好きなことが何かを知ると、後の段階が、とても楽に進みます。
逆に、自分が好きなことが何かを知らないと、後で、何度もここに立ち戻ることになります。
自分が好きなことが何かを知るのに最適なのは、自分の気分を知ることです。
その物事をしていると、心穏やかな気分になるのか、嫌な気分になるのかという基準で物事を見ると自分が好きなことに辿り着けます。
ちなみに、その物事が自分が好きなことなのか、嫌いなことなのかに、いまいち自信が持てない場合は、とりあえず好きだということにしても良いです。
実際、その物事が嫌いだったとしても、自分が好きなことが何かを知ることは何度もやり直せます。
自分が好きなことが何かを知ったら、頭の中で自分が好きなことを意識するために、紙に書きます。
僕は自分が好きなことをあちこちに書いています。
ちなみに僕の好きなことは、人に物事を教えることと、絵を描くことと、文章を書くことと、音楽を作ることです。
幼稚園生の頃は自分が好きなことをしていたはずなので、自分が好きなことは幼稚園生の頃に好きだったことを思い出すと、見つかりやすいです。
何度も言いますが、ここが最大の難関です。
2.自分が好きな情報を探す目と耳を持つ。
自分が好きなことを紙に書くと、紙に書いた手前、自分が好きな情報を探す目と耳を持つことになります。
自分が好きな情報を探す目と耳を持つと、図書館や、ネットで情報をがむしゃらに探しても良いですが、図書館や、ネットで情報をがむしゃらに探さなくても、生活する中から自分が好きな情報を気楽に見たり聞いたりするようになります。
生活する中から自分が好きな情報を気楽に見たり聞いたりするようになると、
習慣化は早いです。
ふと立ち寄った書店や、電車の中で聞こえてくる会話、テレビの会話の中から、自分が好きな情報を気楽に目にし、耳にするようになります。
要は注意を払うということです。これが第2段階です。
3.圧倒的に小さなことを繰り返す。
最後の段階は習慣作りです。
習慣作りのコツは、自分が好きなことに対して、圧倒的に小さなことを繰り返すだけです。
意味がないことを繰り返すのです。
意味を考えると習慣作りをやめてしまうので、意味を考える必要はありません。
TOEICの勉強の習慣を作りたければ、書店でTOEICの参考書の題名を眺めることを、絵の習慣を作りたければ、文房具店で鉛筆を眺めることを、掃除の習慣を作りたければ、家で雑巾を眺めることを繰り返すのです。
とはいっても毎日はやらずに休んでも良いのです。
休んだら初めからやれば良いのです。
どうして圧倒的に小さなことを繰り返すのかと言えば、脳は圧倒的に楽な方に逃げたがるからです。
ですから、脳に今から辛いことを始めると知られないように、楽なことをしていると知らせるために、圧倒的に小さなことを繰り返すのです。
要は考えないということです。
自分が好きなことに対して、圧倒的に小さなことを繰り返すだけで、習慣が圧倒的に大きくなります。
習慣が圧倒的に大きくなれば、自分が好きなことを習慣にする段階は全て完了です。
嫌な気分とはおさらばして、圧倒的に心穏やかな気分を味わいましょう。
以上、自分が好きなことを習慣にするための道筋でした。
いつもこちらのブログを訪ねてくださりましてありがとうございます。
明読斎🐌✨✨
考えさせる人「ところで、好きなことを見つけるのに、他にコツはある?」
「ずっとそのことをやっていられることも好きなことだよ。」明読斎
考えさせる人「ほぅほぅ。」