言葉の問題

作品を発信するブログ。

楽しんでますか?

やりたいことに理由付きで優先順位をつけるための道筋

f:id:tanisuke1234:20181104121426j:plain

みなさんこんばんは ^^

 

いつもこちらのブログを訪ねてくださりましてありがとうございます。

 

今日は、やりたいことに理由付きで優先順位をつけるための道筋について書きたいと思います。

 

僕はやりたいことがたくさん増えてきました。

 

例を挙げれば

 

・家計簿の記入
・ブログ執筆
Twitterの呟き
・キーボードの練習
・掃除・洗濯
・小説執筆
・似顔絵描き
・絵の模写
・絵の描き方の本の読書
・小説の書き方の本の読書
・水彩画描き (外出)
・散歩
・ブログ執筆
・デジタルイラストの練習
・漫画の練習
・漫画の模写 

 

です。

 

しかし、最近感じたのは、

 

これ全部を毎日やるのは難しいということです。

 

これは調子が良い時にできる量だと気づきました。

 

調子が悪い時は、この中からやることを絞る必要があります。

 

しかし、優先順位をつけると、結局どれも優先順位が高いという結果になることがありますよね。

 

僕はあります。

 

そこで、やりたいことに理由付きで優先順位をつけたいため、

 

やりたいことに理由付きで優先順位をつけるための道筋をまとめました。

 

優先順位をつけるコツは理由をつけることです。

 

やりたいことに理由付きで優先順位をつけるには3つの段階があります。

 

+゜*。+゜*やりたいことに理由付きで優先順位をつけるための3つの段階。+゜*。+゜*。゜*。+゜*

✅ 1.そもそも自分が何をやりいのかを紙に書く。

✅ 2.やりたいことの勝ち抜き戦を行う。

✅ 3.自分が何を優先したいのかを知る。

。+゜*。+゜*。+゜*。゜*。+゜*。+゜*。゜*。+゜*。゜*。+゜*゜*。+゜*。゜*。+゜

 

1.そもそも自分が何をやりたいのかを紙に書く。

まずは、一番大事な段階です。

そもそも自分が何をやりたいのかを紙に書きます。

僕の場合は先ほど上に書いたことがやりたいことです。

これは、出し惜しみせず、全部を書いた方が後の段階で

楽になります。

では、もう一度書きます。

 

・家計簿の記入
・ブログ執筆
Twitterの呟き
・キーボードの練習
・掃除・洗濯
・小説執筆
・似顔絵描き
・絵の模写
・絵の描き方の本の読書
・小説の書き方の本の読書
・水彩画描き
・散歩
・ブログ執筆
・デジタルイラストの練習
・漫画の練習
・漫画の模写

 

2.やりたいことの勝ち抜き戦を行う。

やりたいことの勝ち抜き戦を行います。

上から順番に一個下のやりたいことと比較し、

どちらが優先順位が高いかを比べていきます。

 

僕の場合、まずは、

 

・家計簿の記入 と
・ブログ執筆  です。

 

家計簿記入はそもそも今はあまりお金の出入りが多くないし、

優先順位が高いのはブログ執筆です。

 

大事なことですが、

どうして家計簿記入よりブログ執筆の優先順位が高いのか?を考えます。

 

ここはじっくり考えます。

 

僕の場合は、家計簿記入は今はあまりお金の出入が多くなく、ブログ執筆の方が成長につながるからです。

 

成長につながるから。

 

という理由が大事です。

 

続いて、ブログ執筆と

 

一個下のやりたいことを比べます。

 

・ブログ執筆 と

Twitterのつぶやき です。

 

これはブログ執筆の方が優先順位が高いです。

 

なぜなら、成長につながるから。

 

続いて、

・ブログ執筆 と

・キーボードの練習 です。

 

これはブログ執筆の方が優先順位が高いです。

 

なぜなら、成長につながるから。

 

掃除・洗濯も同じ理由で飛ばします。

 

続いて、

・ブログ執筆 と

・小説執筆 です。

 

これはブログ執筆の方が優先順位が高いです。

 

なぜなら、小説執筆は一人作業なのに対して、ブログ執筆は人との接点になるから。

 

ブログ執筆は人との接点になるから。

 

理由が変わりました。

 

続いて、

・ブログ執筆 と

・似顔絵描き です。

 

同じ理由で、ブログ執筆の方が優先順位が高いです。

 

以下同じ理由なので飛ばします。

 

続いて、

・ブログ執筆 と

・散歩 です。

 

同じぐらい大事ですが、そもそも、散歩はブログ執筆があっての散歩です。

ですから、ブログ執筆をせずに散歩だけをするということは考えにくいのです。

 

ですから、ブログ執筆の方が優先順位が高いです。

 

理由は、変わらず。

 

ブログ執筆は人との接点になるから。

 

以下同じ理由なので飛ばします。

 

ここで、気づかれた方もいると思います。

 

実際やりたいことの勝ち抜き戦をやると、

 

やりたいことそのものよりも、

 

やりたい理由の勝ち抜き戦をやることになります。

 

3.自分が何を優先したいのかを知る。

僕が何を優先したいのか。

 

それは、ブログの執筆だったわけですが。

 

理由は、人との接点になるからです。

 

途中までは、成長につながるからという理由が強かったのですが、

 

もし、同じ理由でやりたいことがあった場合に、

 

優先したいのは、

 

人との接点になるかどうかという理由だったわけです。

 

ここから分かったことは、

 

僕は

 

人との接点になることを一番に優先するということです。

 

2番目は成長につながることです。

 

1番に優先 人との接点になること

・ブログ執筆

 

2番以下 成長につながること

・家計簿の記入
Twitterの呟き
・キーボードの練習
・掃除・洗濯
・小説執筆
・似顔絵描き
・絵の模写
・絵の描き方の本の読書
・小説の書き方の本の読書
・水彩画描き
・散歩
・デジタルイラストの練習
・漫画の練習
・漫画の模写

 

おそらく、優先順位を見つけたい方は、

 

1番から順番に優先順位を並べたいのではなく、

 

1番に優先したいことを見つけるのに苦労されているのだと思います。

 

実際1番以下はやりたい理由が同じ理由です。

 

このような感じで、やりたいことに理由付きで優先順位をつけられました。

 

以上、やりたいことに理由付きで優先順位をつけるための道筋でした。

 

いつもこちらのブログを訪ねてくださりましてありがとうございます。

 

明読斎🐌👪👪

  

考えさせる人「ところで、理由が大事なんだね?」

 

「理由がわかると、他のやりたいことにもメリハリがつくからね。」明読斎

 

考えさせる人「ほほぅ。」

プライバシーポリシー お問い合わせ