言葉の問題

作品を発信するブログ。

楽しんでますか?

映画と言葉「スーパーの女」伊丹十三

伊丹十三DVDコレクション スーパーの女

伊丹十三DVDコレクション スーパーの女

  • 発売日: 2005/09/22
  • メディア: DVD

みなさんおはようございます。

 

今回は映画と言葉です。

 

伊丹十三監督作品の「スーパーの女」から二つの言葉を紹介します。

 

スーパーの女」はスーパー正直屋を営む同級生と偶然再会した主人公が、

傾いたスーパー正直屋の経営を立て直す作品です。

 

まず一つ目に注目したい言葉はこちらです。

 

「卵ワンパック28円で正直屋は嘘をつきません。」

「嘘ばっかり!だからスーパーって嫌いよ。」

 

この「嘘ばっかり!だからスーパーって嫌いよ。」という言葉は、

スーパー正直屋が嘘偽りなく卵をワンパック28円で売ると宣言したときに、

誰ともなく聞こえる言葉です。

この言葉がこの映画のテーマのように思えます。

 

当時は、企業コンプライアンスなどはまだ浸透していません。

多少?のごまかしが横行していたようです。

 

そんな中で、買い物をする当時の主婦たちが密かに抱いていた心の声が、

この言葉となって表れているように思いました。

 

主人公はスーパー正直屋にはびこる嘘を手放すことで

経営を立て直します。

 

じゃぁ、具体的にどのように嘘を手放すのか?

その答えが次の言葉に表れています。

 

あんた職人の立場とお客様の立場とどっちが大切なのよ?

スーパーはお客様のための商売だよ。

店のためにお客様があるんじゃない。

お客様のために店があるんだよ。

 

お店はお客様のためにある。

今では当たり前のことです。

ですが、当時はお店のためにお客様があるという

ことがまかり通っていたようです。

 

どうしてスーパー正直屋に嘘がはびこってしまったのか?

その答えがこの言葉に表れています。

 

お客様のためのお店か?

それともお店のためのお店か?

 

お客様の立場を大切にしたスーパー正直屋と、

お店の立場を大切にしたライバル店の安売り大魔王。

 

ラストにどのような結末を迎えたのか?

その答えは容易に想像がつきます。

 

この映画を貫く「嘘と正直」というテーマ。

正直であろうとすることは痛みを伴います。

 

嘘をつくことはとても楽です。

しかし、正直でいることはとても辛いです。

 

私たちは正直でいることがとても辛いからこそ嘘をつきます。

 

周りを見渡せば、今でも

あんな嘘、こんな嘘。

色々な嘘が目につきます。

 

この映画が問いかけることは、 

私たちが、相手の立場と自分の立場、

どちらの立場を大切にするのか?

ということだと思います。

 

要するに

私たちが正直を貫いてスーパー正直屋になるのか?

それとも、嘘を貫いて安売り大魔王になるのか?

ということです。

 

私が今にわかに感じいていることですが、

今までは正直者が馬鹿を見る世の中だったように思います。

しかし、今は

嘘をつく者が馬鹿を見る世の中が産声を上げているように感じます。

 

だからこそ、

私は嘘をひとつひとつ手放したいと考えます。

スーパー正直屋は、

私のことであり、私の周りのことであり、

私たちの社会のことのように思えます。

 

正直な道を歩くことは大変です。

ですが、ラストにきっと素敵な結末を迎えられると考えます。

 

次回は伊丹十三監督作品続きですが「お葬式」を予定しています。

 

お読みくださりありがとうございました。

 

明読斎

 

 

 

映画と言葉「マルサの女」伊丹十三

みなさんおはようございます。

現在TSUTAYAディスカスというサービスを利用しています。

ホームページで借りたいDVD/Blu-rayを登録しておくと、

DVD/Blu-rayを自宅に2枚ずつ郵送してくれるサービスです。

返す時もDVD/Blu-rayをポストに入れるだけです。

 

さすがTSUTAYAです。

NetflixやHuluよりも種類が豊富です。

 

ところで、四コマ漫画に加えて、

昔アップした映画の言葉にスポットを当てた、

「映画と言葉」という記事をまた少しずつアップしようと思います。

 

今回は「マルサの女」です。

 

マルサの女」は伊丹十三監督の作品です。

 

査察官になった主人公が脱税犯を追い詰める映画です。

 

以前は感じなかったのですが、今見ると脱税犯役の山崎努がめちゃくちゃかっこよく感じました。

 

どうして格好良く感じるのかと考えると、

 

脱税は悪いことです。

 

ですが、脱税犯が一人で身を立てようとしているところが、

 

僕の理想の姿に見えたのです。

 

そんな脱税犯の有名な言葉に以下の言葉があります。

 

「金、貯めようと思ったらね、花村さん。使わない事だよ。あんた、葬式がありゃ1万、結婚式がありゃ2万と出すでしょ?そんなもの出してたら金は残らない。百万あったって使えば残らない。10万しかなくても使わなければまるまる10万残るんだからね。あんた今、ぽたぽたと落ちて来る水の下にコップを置いて水を貯めてるとするわね。あんた、喉が渇いたからってまだ半分しか貯まってないのに飲んじゃうだろ。これ最低だね。並々いっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃだめだよ。いっぱいになってあふれ出て…たれてくるやつ、これを舐めてる。」 

 

これはお金の哲学です。

 

この言葉は昔聞いて、頭の片隅にありました。

今聞いてもとてもしびれます。

 

ですが、僕が今回注目したい言葉は脱税犯が最後に残したこちらの言葉です。

 

あそこの芝生で子供が遊んでいるだろう。

ああいうのを眺めていると、俺は、こころが掻きむしられるような気がする。

幸せが、手からすり抜けていくような気がするんだ。

 

脱税犯が脱税を犯した動機に通じる言葉です。 

脱税犯がどうして脱税犯なのか?

僕はこの言葉がその答えだと思います。

脱税と言えば、儲けたお金を税金として収めないことです。

この脱税犯は手からすり抜けていく幸せをためたくて

脱税をしたんだと告白します。

 

この脱税犯は犯罪を犯したくて脱税をしたのではありません。

この脱税犯は幸せをためたくて脱税をしたのです。

 

脱税をした動機は脱税犯の心にあったというところが、

今回見返して、なるほどなと思いました。

 

だからこの脱税犯には本当は脱税ではない、

別の幸せを得る方法があったような気がしてなりません。

 

僕はこの言葉で脱税犯の心が一気に透けました。

この言葉は映画が一層深く感じられる好きな言葉です。

 

この脱税犯によれば、

幸せは芝生で遊ぶ子供のように一瞬のうちに手からすり抜けていくとのことです。

だからこの脱税犯は幸せを手の内にとどめておきたかったのです。

 

じゃぁ、一生続く幸せとはどんな幸せでしょうか?

脱税でしょうか?

それとも・・?

 

お読みくださりありがとうございました。

 

次回は同じ伊丹十三監督の「スーパーの女」を予定しています。

 

明読斎

四コマ漫画「良いことだけを信じる薬」

みなさんおはようございます。

 

いつも温かい星や、温かいブコメをくださりありがとうございます。

 

この場でお礼申し上げます。

 

今回は、四コマ漫画です。

 

お題は、

田丸雅智の「WEB版! 超ショートショート講座」 - ショートショートガーデン(SSG)

で生成しました。 

 

「良いことだけを信じる薬」f:id:tanisuke1234:20200224094406j:plain

 

四コマ漫画「地に足のついていないダンス」

みなさんおはようございます。

 

いつも温かい星や、温かいブコメをくださりありがとうございます。

 

この場でお礼申し上げます。

 

今回は、四コマ漫画です。

 

お題は、

田丸雅智の「WEB版! 超ショートショート講座」 - ショートショートガーデン(SSG)

で生成しました。 

 

「地に足のついていないダンス」f:id:tanisuke1234:20200223101229j:plain

 

プライバシーポリシー お問い合わせ