2024-01-01から1年間の記事一覧
みなさんこんにちは。 「Wikipediaを読む」今回は 「風鈴」です。 前回、スズムシについて書きましたが、 もう夏が終わるということで 「風鈴」についてどんなことが書かれているのか気になってWikipediaで調べました。 ja.wikipedia.org [要約] 日本の夏に…
みなさんこんにちは。 「Wikipediaを読む」今回は 「スズムシ」です。 最近夜、歩いているとスズムシと思われる虫の鳴き声が 綺麗に聴こえてきて、夏が終わっていくのだなぁと思ったりしています。 それで「スズムシ」についてどんなことが書かれているのか…
みなさんこんにちは。 「古物レビュー」のコーナーです。 僕が実際に中古で買ったものや少し古いものなどを レビューしていきたいと思います。 第三回はCDアルバム「WORLD GROOVE」 trfです。 WORLD GROOVE avex trax Amazon [Amazonより] ここに来て,やっと…
みなさんこんにちは。 「古物レビュー」のコーナーです。 僕が実際に中古で買ったものや少し古いものなどを レビューしていきたいと思います。 第二回はCDアルバム「Lack of Reason」L⇔Rです。 LACK OF REASON アーティスト:L-R ポニーキャニオン Amazon [商…
みなさんこんにちは。 「Wikipediaを読む」今回は 「釣り銭」です。 ふと流していた音楽の中で 「お釣り」という言葉がでてきたので、 当たり前に知っているつもりの「お釣り(釣り銭)」について どんなことが書かれているのか気になってWikipediaで調べま…
みなさんこんにちは。 「Wikipediaを読む」今回は、 「肝試し」です。 Wikipediaのトップページを見ていて、 当たり前のように知っているつもりの「肝試し」について 一体どんなことが書いてあるのかなと興味を持って調べてみました。 ja.wikipedia.org [要…
みなさんこんにちは。 「現代を生きる知恵」今回は、 「文化会館の催し物を見る」です。 文化会館では催し物が頻繁に開催されています。 その中にはプロの演目もあれば、アマチュアの演目もあります。 僕のおすすめは、アマチュアの演目です。 なぜならそれ…
みなさんこんにちは。 「Wikipediaを読む」今回は、 「プロトコル」です。 ja.wikipedia.org [要約] 複数の者が対象となるものごとを確実に実行するために定めた手順。 [感想] 「プロトコル」という言葉は何となくどこかで聞いたことのあるような言葉です。 …
みなさんこんにちは。 今回は、「古物レビュー」と題して、 僕が実際に中古で買ったものや少し古いものなどを レビューしていきたいと思います。 第一回はCDアルバム「J-POP カバー伝説IV mixed by DJ FUMI★YEAH!」です。 J-POP カバー伝説IV mixed by DJ FU…
みなさんこんにちは。 「現代を生きる知恵」第四回は 「CDを買う」です。 前回は、音楽サブスクを利用していると書きました。 確かに僕は音楽サブスクを利用しています。 しかし、それとは別にCDも買っています。 その理由の一つ目は、 CDの方が音質がいいと…
みなさんこんにちは。 「Wikipediaを読む」 今回は「ロシア革命」です。 ja.wikipedia.org [要約] 「ロシア革命」とは、1917年にロシア帝国で起きた2度の革命。 特に史上初の社会主義国家(ソビエト社会主義共和国連邦)樹立につながったことに 重点を置く…
みなさんこんにちは。 Wikipediaを読む、今回は 「インターフェース」です。 ja.wikipedia.org [要約] 「インターフェース」とは、英語で界面や接触面などといった意味をもち、 転じてコンピュータと周辺機器の接続部分を表すようになった。 さらにユーザイ…
みなさんこんにちは。 「現代を生きる知恵」第三回は 「サブスクを利用する」です。 今、サブスクを利用していない方にも、 また、今、サブスクを利用しているけれど、改めてその価値を見直していただくためにも、 今回の記事にしました。 僕は今、下記のよ…
みなさんこんにちは。 「現代を生きる知恵」第二回は 「自炊をする」です。 既に自炊をしていたり、家族がいらっしゃって毎日食事を作っているよという 方には当たり前の話かもしれません。 しかし、そうでない方には 自炊を強くお勧めしたいと思います。 僕…
みなさんこんにちは。 Wikipediaを読む 今回は「実体二元論」です。 ja.wikipedia.org 「実体二元論」は、心身問題に関する形而上学的な立場の一つで、この世界 にはモノとココロという本質的に異なる独立した実体があるとする考え方 です。 ちなみに「形而…
みなさんこんにちは。 たくさん思いついた企画のうちの一つです。 「現代を生きる知恵」というテーマで、 僕が普段実践している生活に役立つことを シェアさせていただきます。 上からの目線ではなく、 あくまで僕が実践したことの中で この混迷(?)の現代…
みなさんこんにちは。 新しい企画をたくさん思いついたのですが、 今回はその一つです。 「Wikipediaを読む」と題して、 僕がWikipediaで調べた言葉の中から 興味深かった言葉を紹介して、僕の思ったことを述べる企画です。 第一回は「第一宇宙速度」です。 …
みなさんこんにちは。 今回は「現実は内側の写し鏡」というテーマについて書いていきます。 現実は写し鏡というと、 一体どういうこと? と思われるかもしれません。 実は、僕たちの「見る」という行為には、 一つだけトリックがあります。 それは何かという…
みなさんこんにちは。 今回はテーマを変えて書いていきたいと思います。 そのテーマとは 「目覚め・覚醒」についてです。 もしかしたら、このブログを読まれている方の中には、 最近、「目覚め」とか「覚醒」という言葉を目にすることが増えた と感じられる…
みなさんこんにちは。 前回は、良いことが循環する状態にするためには、 僕たちが、悪い循環のどこかで意識的に自分の潜在意識=感情に 良いひねりを加える必要があると書きました。 今回は、その自分の潜在意識=感情に良いひねりを加えるということについて…
みなさんこんにちは。 今回は、感情の循環構造について書いていきたいと思います。 まず初めに大事なことを書きます。 僕たちの感情と、 僕たちの外側にある人・物・出来事は繋がっています。 下の図をごらんください。 棒の片方に人・物・出来事、 もう片方…
みなさんこんにちは。 前回、潜在意識を表すインジケーターのことを書きました。 今回は、そのインジケーターと現実の 人・物・出来事がどのような関係にあるのかについて書きたいと思います。 潜在意識メーターですが、厳密には違いますが、 今の段階では潜…
みなさんこんにちは。 「潜在意識にプラスのことをセットしさせすれば、時間の経過とともに それを表す証拠の数々が勝手に僕たちの目の前に現れてくる」 ということを掘り下げていくにあたり、 まずは下の図をごらんください。 左側に人・物・出来事がありま…
みなさんこんにちは。 前回、 「見えない壁の向こうは、潜在意識の外で、 そこにはありとあらゆる豊かさがありますが、 ワンワンは見えない壁のせいで、 それらを手中に収めることが出来ません」 と書きました。 果たしてこれは一体何を意味するのでしょうか…
みなさんこんにちは。 今回は、 先生が日中の授業中に「今日は学校の外に出ていいよ」と言ったとして、 潜在意識的にその言葉がどういう意味なのかということを書いていきたいと思います。 先生がもし、日中の授業中に「今日は学校の外に出ていいよ」と言っ…
みなさんこんにちは。 今回は、 もし、潜在意識の外に出たら、僕たちは一体どうなるのかということと、 そもそも潜在意識の外とは一体何なのかということについて 書きたいと思います。 もし、潜在意識の外に出たら、僕たちは一体どうなるのか? それを説明…
みなさんこんにちは。 前回は、僕たちはまるで杭に繋がれたワンワン(スーパマリオのキャラクター)のようだ と書きました。 次の図をごらんください。 次の図は、杭に繋がれたワンワンを上から見た図です。 中心に杭があり、ワンワンはリードが届く範囲で円…
みなさんこんにちは。 前回は、お金とストローでは 本来、重要度は同じだと書きました。 重要度を決めているのは僕たち自身です。 それで、 それは全ての物事に言えます。 全ての物事は 本来、重要度は同じです。 僕たち自身が個別に重要度を決めているに過…
みなさんこんにちは。 本シリーズをまた再開したいと思います。 今回からは、引き寄せの法則の肝となる 「重要度」について書いていきます。 「重要度」とは何かということについて簡単に書くと、 「重要度」とは、 それが高いと、重要だと思い、 僕たちがつ…
みなさんこんにちは。 僕たちは、ある種の生活パターンを持って生きています。 その生活パターンをここでは、「フレームワーク」と呼びます。 今回はそのフレームワークを変えることをテーマに書きます。 僕たちは、だいたい同じようなフレームワークで生き…