言葉の問題

作品を発信するブログ。

楽しんでますか?

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

統合失調症と引き寄せの法則 27  〜あなたの「観念」が生み出す「好ましくない現実」の仕組み〜

みなさんこんにちは。 今回はあなたの意識の部屋に、「好ましくない現実」が現れる仕組みについて書いていきます。 前回までで、あなたの意識の部屋に「好ましくない現実」が現れて、 あなたがその「好ましくない現実」に自動的に「好ましくない感情」を抱く…

統合失調症と引き寄せの法則 26 〜「観念」と「現実」の関係性について〜

みなさんこんにちは。 この世界はあなたの「観念」を通して見た世界です。 「現実」はそれ自体は意味を持っておらず、 あなたの「観念」が「現実」に意味付けをしています。 「観念」は人それぞれ違いますから、 見える世界は人それぞれ違います。 それで、…

統合失調症と引き寄せの法則 25 〜あなたの観念が「現実」を決める〜

みなさんこんにちは。 今回は、どのようにして意識の部屋に「全て豊かにある現実」を 招き入れられるのかについて書いていきます。 意識の部屋に様々にある「現実」の中から招き入れるかどうか を決めているのはあなたの「観念」です。 「観念」は子供の頃の…

統合失調症と引き寄せの法則 24 〜「観念」の変化による物理世界の変化〜

みなさんこんにちは。 前回は、あなたの意識は 扉が一つだけついた六畳間の部屋のようなものだお伝えしました。 それで、あなたは、その部屋に、 どんな「現実」を招き入れるかをコントロールできる と書きました。 もし、あなたの部屋に「現実」を招き入れ…

統合失調症と引き寄せの法則 23 〜負のループの断ち切り方〜

みなさんこんにちは。 今回は、前回の記事を違う角度から書いてみます。 前回、この世界は壮大なかくれんぼだと書きました。 今回は意識について違う例えを書いてみます。 意識というのは、6畳間の部屋みたいなものです。 部屋には扉が一つだけついています…

統合失調症と引き寄せの法則 22 〜壮大なかくれんぼの世界〜

みなさんこんにちは。 今回は、○○が欲しいという意識について 掘り下げてみたいと思います。 ○○が欲しいと思うとき、 大抵はその○○が身の回りに無いと思っているときだと思います。 それで、その○○が身の回りに無いと思っているときというのは、 実は、現実…

統合失調症と引き寄せの法則 21 〜幸せを望む立ち位置〜

みなさんこんにちは。 前回は、幸せには2種類あると書きました。 あたかも火事場で火を消そうとしたり、 火事場から逃げようとしたりするような幸せと、 ホッと一息ついて紅茶を飲むような幸せ。 それぞれ立ち位置が違うので、 立ち位置が2つあるとします。 …

統合失調症と引き寄せの法則 20 〜幸せとエゴの関係について〜

みなさんこんにちは。 今回は、エゴと幸せについて書きたいと思います。 エゴは防衛反応であり、 その防衛反応が働くとあなたは度の低い眼鏡をかけた状態になります。 それで、このエゴと幸せにはどのような関係があるのか について書きます。 まず、エゴの…

統合失調症と引き寄せの法則 19 〜○○があるという意識と無いという意識〜

みなさんこんにちは。 今回は 「○○があるという意識」と 「○○がないという意識」について書きたいと思います。 ○○がないという意識の代表的なものは、 お金がないというものだと思います。 お金が幸せそのものではありませんが、 幸せの中にはお金も含まれる…

統合失調症と引き寄せの法則 18 〜エゴのトリック〜

みなさんこんにちは。 今回からまたタイトルは統合失調症と引き寄せの法則シリーズに戻ります。 しばらくエゴについて掘り下げてきましたが、 エゴというのは、まとめるなら あなたの外側に危険があると 認識し、エゴ自身を守ろうとする あなたの中にある本…

心地よい現実を引き寄せる法則

みなさんこんにちは。 今回は、「出したものが返ってくる」について 書いていきたいと思います。 スピリチュアルの界隈ではよく 「出したものが返ってくる」と言われます。 「出したものが返ってくる」というのは、 心地よい気分を出せば、 心地よいものが返…

エゴからの解放と自由

みなさんこんにちは。 今回もエゴについて掘り下げていきます。 もし、あなたがエゴから解放されると、 あなたは自由になります。 大抵はお金が手に入れば自由になると思うことが多いのですが、 お金が手に入っても自由になるとは限りませんし、 お金が入ら…

エゴのブレーキ解除!エゴに事実を教える

みなさんこんにちは。 今回もエゴについて掘り下げていきたいと思います。 エゴは防衛反応なのですが、 事実とは異なる思い込みを大事に抱えたりもします。 ですから、あなたはエゴに事実を教えてあげることで、 あなたがエゴから解放される可能性が高くなっ…

エゴの見る現実: 挑戦を諦めさせる矛盾

みなさんこんにちは。 今回はエゴの見る現実について書きたいと思います。 エゴはよく現実をみます。 ここでいう現実とは、「夢ばっかりみてないでもっと現実を見ろ!」 というときの現実に近いです。 あなたが何かを目指したときに、このように言われたご経…

エゴの嘘を見抜き、新たな生活を手に入れるには

みなさんこんにちは。 今回からAIを使って記事のタイトルを付けてみました。 今回はエゴについて少し掘り下げていきます。 エゴは言い換えるなら、「防衛反応」です。 エゴはエゴ自身を守ろうとする反応をします。 大事なのは、エゴはあなたを守ろうとするの…

統合失調症と引き寄せの法則 17 〜エゴの仕組みとは?〜

みなさんこんにちは。 今回はエゴの仕組みについて簡単に書きたいと思います。 エゴが巧妙に働いている時、 言い換えるなら、あなたが「◯◯があれば幸せなのに」 と思っているとき、 あなたは度の低い眼鏡をかけているような状態となり、 あなたの視野はその◯…

統合失調症と引き寄せの法則 16 〜エゴの嘘〜

みなさん明けましておめでとうございます。 年末年始はこのシリーズはお休みしていましたが、 再開していきたいと思います。 前回までに、僕たちの意識は問題に向けれられがちで、 そのことがかえって問題を複雑にしているという話をしました。 そこから脱却…

プライバシーポリシー お問い合わせ