言葉の問題

作品を発信するブログ。

楽しんでますか?

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

統合失調症と引き寄せの法則 37 〜感情の循環構造〜

みなさんこんにちは。 今回は、感情の循環構造について書いていきたいと思います。 まず初めに大事なことを書きます。 僕たちの感情と、 僕たちの外側にある人・物・出来事は繋がっています。 下の図をごらんください。 棒の片方に人・物・出来事、 もう片方…

統合失調症と引き寄せの法則 36 〜属性とは?〜

みなさんこんにちは。 前回、潜在意識を表すインジケーターのことを書きました。 今回は、そのインジケーターと現実の 人・物・出来事がどのような関係にあるのかについて書きたいと思います。 潜在意識メーターですが、厳密には違いますが、 今の段階では潜…

統合失調症と引き寄せの法則 35 〜潜在意識インジケーター〜

みなさんこんにちは。 「潜在意識にプラスのことをセットしさせすれば、時間の経過とともに それを表す証拠の数々が勝手に僕たちの目の前に現れてくる」 ということを掘り下げていくにあたり、 まずは下の図をごらんください。 左側に人・物・出来事がありま…

統合失調症と引き寄せの法則 34  〜見えない壁〜

みなさんこんにちは。 前回、 「見えない壁の向こうは、潜在意識の外で、 そこにはありとあらゆる豊かさがありますが、 ワンワンは見えない壁のせいで、 それらを手中に収めることが出来ません」 と書きました。 果たしてこれは一体何を意味するのでしょうか…

統合失調症と引き寄せの法則 33 〜潜在意識の外へ出る許可〜

みなさんこんにちは。 今回は、 先生が日中の授業中に「今日は学校の外に出ていいよ」と言ったとして、 潜在意識的にその言葉がどういう意味なのかということを書いていきたいと思います。 先生がもし、日中の授業中に「今日は学校の外に出ていいよ」と言っ…

統合失調症と引き寄せの法則 32 〜潜在意識の外〜

みなさんこんにちは。 今回は、 もし、潜在意識の外に出たら、僕たちは一体どうなるのかということと、 そもそも潜在意識の外とは一体何なのかということについて 書きたいと思います。 もし、潜在意識の外に出たら、僕たちは一体どうなるのか? それを説明…

プライバシーポリシー お問い合わせ