言葉の問題

作品を発信するブログ。

楽しんでますか?

新聞の縮刷版を読む 1995/3/17 朝日新聞「地下鉄霞ヶ関駅の不審物 超音波式加湿機の構造」

みなさんこんにちは。

今回も新聞の縮刷版を読んでみました。

 

1995/3/17の朝日新聞の記事から

 

「地下鉄霞ヶ関駅の不審物 超音波式加湿機の構造

 

・要訳

営団地下鉄霞ヶ関駅で15日朝、改札口近くに放置されたアタッシェケースから蒸気が噴き出した事件で、ケース内にあった装置は、超音波式の加湿機と同じ仕組みになっていることが警視庁公安部の調べで分かった。

公安部は組織的な犯行とみているが、犯行のねらいはつかみかねている。

 

・感想

1995年3月17日といえば、地下鉄サリン事件の3日前です。

そして、加湿機が内蔵されたアタッシェケースが置かれていたのは地下鉄サリン事件の現場でもある霞ヶ関駅です。

僕は当時こんな不審物が見つかったという事件は知りませんでしたし、地下鉄サリン事件が起きる前に、このような不審物が置かれていたという事件を、気にするのも難しいと思います。

しかし、今から振り返ってみれば、この2つの事件は関連が無いという方が無理があるように思います。 

そして、この事件の3日後に地下鉄サリン事件は起きました。

アタッシェケースは15日朝に見つかったとのことで、15日の記事も見てみましたが、とても小さな記事で、日常の中では見過ごしてしまいそうです。

大きな事件の予兆は、小さく始まっていたということです。

 

地下鉄サリン事件は、僕の記憶では、ある朝突然起こったという印象が強かったです。

しかし、今あらためて振り返ると、

そうではなかったのだと気づきました。

小さく小さく始まって、気づいたときには大きく起きてしまったということです。

そして、気になるのが、20日の朝刊です。

地下鉄サリン事件自体の記事は、20日の夕刊トップに初めて載るのですが、20日の朝刊の時点で、

脱退した信者を拉致したとして、大阪府警オウム真理教の大阪支部の3人を緊急逮捕したという記事が載っているのです。

一瞬、地下鉄サリン事件オウム真理教が起こしたのだから、事件前にオウム真理教の記事が載っていても不思議じゃないだろうと思ってしまいます。

しかし、それは地下鉄サリン事件オウム真理教が起こしたと知る今の僕らだから、思うことです。

当時は、地下鉄サリン事件オウム真理教が起こしたと知る人はいないし、ましてや、20日の朝刊の時点では、オウム真理教地下鉄サリン事件を起こすとは誰も知らなかったわけです。

なのに、20日の朝刊の時点でオウム真理教の記事が載っていました。

僕はそれがとても不思議に感じました。

オウム真理教の記事が地下鉄サリン事件の後に載ったのなら分かります。

オウム真理教の記事が地下鉄サリン事件の前に載っていたのが、とても気になりました。

そういう目で新聞を見てみると、

この時期に、オウム真理教絡みの事件が頻発して起き始めていることに気づきます。

そして、それとはあたかも別の事件かのように、地下鉄サリン事件絡みの事件が起き始めます。

そして、22日の夕刊でその2つが結びつきます。

不思議です。

ですが、僕は深く考えるのが嫌いなので、ここまででやめにします。

僕の記憶の中にずっと気になる事件として、残っていた、地下鉄サリン事件

当時高校生だった僕には、とても衝撃でした。

こうして生きている間に、地下鉄サリン事件を振り返ることが出来たので、気掛かりが一つ減りました。

 

ありがとうございました。

 

 

 

「運転免許 有効期限は西暦に」2018/8/3 朝日新聞縮刷版より

みなさんこんにちは。

今回も新聞の縮刷版から気になった記事を紹介します。

 

今回は 朝日新聞2018/8/3 から

 

「 運転免許 有効期限は西暦に」

 

・要訳

警察庁は、運転免許証に記載されている年月日のうち、有効期限の部分を元号から西暦表記に変更する方針を決めた。

外国人の免許保有者の増加などを背景に、よりわかりやすくするのが目的としている。

 

・感想

僕はペーパードライバーなので、

免許証の有効期限って元号だったのかと、この記事を見て改めて思いました。

それで、早速、自分の免許証を見てみると、

確かに元号でした。

しかし、

書いてあったのは「平成36年

何か、平成という響きに懐かしさを感じてしまいました。

次回更新時はここが西暦になるのだなと思いました。

 

それにしても、免許証って普段あまり見ないので、この機会によく見てみると小さな発見がありました。

 

記事の中で「記載されている年月日のうち、有効期限の部分を」という言い回しが気になったので、他に年月日があるのかと思ったら、

他には、

・生年月日

・交付日

・原付きなどの交付日

などがありました。

小さな紙面の中に意外と年月日があります。

この辺も、いずれ西暦表記に変わるのかなと思っていると、そもそも外国人の方が増えていく中で、元号表記で分かりにくいのは運転免許だけじゃないのではという気がしてきました。

 

そうなると、

外国人の方に元号に慣れてもらうというのは、やはり難しいことなのでしょうね。

 

段々と色々なものが、西暦表記に変わっていくのかと感慨深く感じました。

 

ありがとうございました。

「 フリマアプリ効果 752億円」2018/8/1 朝日新聞縮刷版より

みなさんこんにちは。

今回も新聞の縮刷版から気になった記事を紹介します。

 

今回は朝日新聞2018/8/1から

 

「フリマアプリ効果 752億円」

 

・要訳

フリマアプリ大手のメルカリは、周辺市場への経済効果が、最大で年752億円になると試算した。

洋服のお直し、かばんや靴の修理などさまざまな方面に波及効果が広がっている。

 

・感想

僕は今年の1月ごろからフリマアプリを使い始めました。

昔はヤフーオークションをやっていたことがあるのですが、ヤフーオークションは売れたものを梱包したり、宛名を書いたりする手続きが意外と面倒くさいと感じていました。(今はシステムが変わっていると思いますが)

しかし、フリマアプリは、ダンボールやクッションなどの梱包材は100円ショップやコンビニで買え、また、発送はコンビニでアプリのQRコードを見せるだけで、宛名書きの必要がなく、とても便利になったなぁと感心しました。

それで、記事にある通り、フリマアプリを使う人たちが、フリマで売るカバンや服などをクリーニングするために、クリーニング店やお直しの店を利用することで、経済的な波及効果があることは納得がいきます。

 

これは2018年の記事なので、今ではフリマアプリの利用者はもっと増えていると思います。

そこで思うのが、以前、メルカリの関係者が言っていた「メルカリでものを売買することが当たり前の世の中にする」という言葉です。

 

僕は当時この言葉を聞いたときは、メルカリはおろか、他のフリマアプリもまったくやっていませんでした。

ですから、こんな言葉を聞いても、それは無理でしょ。と、斜めに見ていました。

しかし、今年の1月頃からメルカリなどのフリマアプリを始めて、今に至るまでで、その思いはひっくり返りました。

つまり、フリマアプリでものを売買するのがあたりまえになっています。

どうして僕がここまでフリマアプリでものを売買するのがあたりまえになったのかと考えてみると、やはり、上記の面倒くさい手続きが企業努力によって楽になってるからだと思いました。

 

フリマアプリの一番面倒くさい手続きが、スマホの機能とコンビニと100円ショップのおかげで楽になっています。

ですから、フリマアプリではコンビニにお弁当を買いに行く感覚でものを売ることが出来ます。

また、フリマアプリでものを買うときもネットショッピングと何ら変わらない感覚でものを買うことが出来ます。

 

そして、フリマアプリを使っているうちに、僕自身に意識の変化があったことに気づきました。

それは、そもそもものを買うときにどうして新品じゃないと駄目だと思っていたのだろう、中古でもいいんじゃないかという意識の変化です。

僕は以前はものを買うときは、必ず、新品を選んでいました。

何故か中古は嫌だという思いがあったからです。

でも、フリマアプリを使っているうちに、それは、あまり根拠のある思いではないと思うようになりました。

 

僕は根拠もなく新品がいいと思い込んでいたのだと思います。

 

中古には中古の良さがありますし、

新品には新品の良さがあります。

 

そう考えたときに、

フリマアプリによって、

僕の視界が少しだけ広がったのを

感じます。

これが一番のフリマアプリ効果でした。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「森永乳業に不正接続跡  顧客情報流出 カード被害2000万円に」2018/6/5 読売新聞縮刷版より

みなさんこんにちは。

 

今回も新聞の縮刷版から気になった記事を紹介します。

 

今回は読売新聞2018/6/5 

 

森永乳業に不正接続跡 顧客情報流出 カード被害2000万円に」

 

・要訳

森永乳業が運営する健康食品通販サイト利用者のクレジットカード情報が流出した問題で、個人情報を管理していたサーバーに不正接続された痕跡があることが分かった。

森永乳業は被害者に全額を補償する方針。

 

・感想

情報流出のニュースは度々見かけます。

情報を盗み出す側と守る側はおそらくいたちごっこを繰り返しているのだということは、

容易に想像がつきます。

それで、僕が個人的に気になったのは、

このように情報が流出したというニュースは

よく見るのですが、情報の流出を守ったというニュースはあまり見ないということです。

詐欺を見破ったコンビニ店員さんのニュースなどは、なぜかよく見る気がします。

ですが、不正接続を防止した人や技術などのニュースはあまり見ません。

もしかしたら、そういうことはニュースに取り上げられないほど頻繁に起きているのかもしれません。

それと、このような事件の顛末は大抵、情報を盗まれた側の企業が被害者に補償して終わりとなります。

情報を盗み出した側を検挙したというニュースもあまり見ません。

このことが意味するのは、情報を盗み出す側の方が少しばかり技術が上だということです。(擁護しているわけではありません)

それで、このようなニュースについて、もう少し詳しく考えてみると、

日本人なのか外国人なのかは分かりませんが、相当な技術を持った人が、その相当な技術を悪い方に使っているということです。

海外ではセキュリティソフトの会社がすごい給料でハッカーを雇ったりするそうです。

その相当な技術を良い方に使えば、よりよい社会が実現するような気がするのですが、

その人の中で、その相当な技術を良い方に使うか、悪い方に使うかというときに、悪い方に使うのを選んだことにとても興味を持ちます。

相当な技術を持っていれば、それを良い方に使うだろうというのは、浅はかな考えなのかもしれなくて、人間はそもそも悪いという、性悪説が正しいのかもしれません。

 

ただ、僕個人としては、もう一つの見方が出来るとも考えます。

それは、

正義と悪の二つは、ほぼ同じものという見方です。

僕たちは正義と悪を、天秤の片方ともう片方のように捉えます。

そのように捉えるので、どちらが勝つかというような見方をします。

しかし、

正義も悪も本当は同じものなのかもしれません。

正義と悪は、天秤の片方ともう片方なのではなくて、

どちらも天秤の中心にあるということです。

だから、どちらが勝つかということもない。

両者をひっくるめて、よりよい社会にとって、何が本当の損失かという本質を見てみると、あるべき理想の姿が自然と見えてくる気がします。

もしかしたら、オセロの白を黒にするだけで、よりよい社会が実現するのかもしれません。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ